2025-4-13 受難の主日(枝の主日)

ルカによる福音(ルカ19・28-40)

 そのとき、イエスは先に立って進み、エルサレムに上って行かれた。そして、 「オリーブ畑」と呼ばれる山のふもとにあるベトファゲとベタニアに近づいたとき、 二人の弟子を使いに出そうとして、言われた。「向こうの村へ行きなさい。そこに 入ると、まだだれも乗ったことのない子ろばのつないであるのが見つかる。それを ほどいて、引いて来なさい。もし、だれかが、『なぜほどくのか』と尋ねたら、 『主がお入り用なのです』と言いなさい。」使いに出された者たちが出かけて行く と、言われたとおりであった。ろばの子をほどいていると、その持ち主たちが、 「なぜ、子ろばをほどくのか」と言った。二人は、「主がお入り用なのです」と言 った。そして、子ろばをイエスのところに引いて来て、その上に自分の服をかけ、 イエスをお乗せした。イエスが進んで行かれると、人々は自分の服を道に敷いた。
 イエスがオリーブ山の下り坂にさしかかられたとき、弟子の群れはこぞって、自 分の見たあらゆる奇跡のことで喜び、声高らかに神を賛美し始めた。
 「主の名によって来られる方、王に、祝福があるように。
 天には平和、いと高きところには栄光。」
 すると、ファリサイ派のある人々が、群衆の中からイエスに向かって、「先生、 お弟子たちを叱ってください」と言った。イエスはお答えになった。「言っておく が、もしこの人たちが黙れば、石が叫びだす。」


フッター